屋根裏(小屋裏)の活用方法(第3弾)/収納・居住編②(荷物収納/収納棚作成)

今回は、前回紹介した『屋根裏(小屋裏)の活用方法(第2弾)/収納・居住編①(安全対策/壁掛け扇風機取付)』の続きとして、荷物収納・収納棚作成を紹介していきたいと思います。

こちらは、屋根裏収納作成時の画像です。

上記の画像のように何もない状態で広々でしたが、荷物を運び入れるとぐちゃぐちゃに…。
そこで、少しでもキレイに整頓できるように棚を作りました。

完成したのこの棚。

こちらの収納棚は、カインズホームで1×4材(12フィート)を2枚購入し、適当な長さにカットして組み立てました。
このような棚を作ることによって、荷物を2段収納でき、しかも使う時の取出しも楽になります。
組み立て作業が、屋根裏だったこともあり、作成の様子を写真に撮るのを忘れてしまい、完成したものの画像しか残っていません。失敗です…。

【作成手順】
①1×4材(12フィートを2枚)購入。
②103.6㎝×1枚、100㎝×3枚、70㎝×4枚、60㎝×1枚にカット。
➂60㎝×4.4㎝×5枚、46.4㎝×4.4㎝×2枚にカット。
④103.6㎝×1枚、100㎝×3枚、70㎝×4枚、60㎝×4.4㎝×4枚を使って上記画像のように組み立てていきます。
※高さ70㎝×幅103.6㎝×奥行60㎝、棚板の高さ50㎝のサイズの棚が出来上がります。
⑤60㎝×1枚、60㎝×4.4㎝×1枚、46.4㎝×4.4㎝×2枚 を使って2段目にものを乗せた時、板が湾曲しないように支えを作ります。(高さを50㎝にしたかったのでこのサイズです。)
※カットは、商品を購入したカインズホームで有料カットしました。

ちなみに、かかった費用は、1×4材が2枚で(1枚 税込み598円)1196円。
かなり安く作ることができました。

棚を作ったことによってないときより、スッキリしました。

【上記画像の左側の棚】
こちらは、10年以上前に作成したもので納戸で使っていた棚です。
屋根裏収納が出来たことで、納戸の整理ため屋根裏に持ってきました。

こちらは今まで納戸で使っていた棚で納戸では、縦に置いて使っていましたが、屋根裏では横にして中に使わなくなったスノコを下と横に置き、テントやキャンプ用の折りたたみイスのように長いもの、サッカーボール、DIYで余った木材等を収納しています。

簡単な棚を作る事によって、スッキリ整理する事ができました。
また、本来であれは、ニス等を塗って仕上げるのですが、屋根裏使用という事もあり、紙やすりで軽くササクレを取る程度で仕上げますので、帰宅後の作業時間は数分です。
こういった時の作業にも「電動ドライバー」を使うと楽に作業ができちゃいます。

このように低予算で作業時間も短く、簡単にできますので、おすすめです。

皆さんにも参考にしていただければ幸いです。

屋根裏(小屋裏)の活用方法/収納スペースの作成/DIYでの作成方法
屋根裏(小屋裏)の活用方法(第2弾)/収納・居住編①(安全対策/壁掛け扇風機取付)
『屋根裏(小屋裏)の活用方法(第4弾)/収納・居住編➂(快適グッツ購入配置)』
屋根裏に収納については、こちらも参考にして頂けると幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

-DIY, 収納
-, ,